ECサイト改善ネタ2選

0 件のコメント

1、楽天市場での改善事例
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/02/26/19365
アクセス解析の見方、バナー改善の仕方など、非常に分かりやすく、すぐに使えるネタが書かれています。

2、かご落ちを防ぐための26リスト
https://f-tra.jp/blog/column/5677
言われると知ってると思うことは多いので多いのですが、まとめてできているサイトは少ないです。
決済画面でクーポンだすなは、なるほど、のtipsです

0 件のコメント :

コメントを投稿

BCG平井さんの寄稿

0 件のコメント

良質なのおでおすすめです

私が三菱商事入社1年目で学んだ4つのスキル
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150224-00067293-diamond-nb

0 件のコメント :

コメントを投稿

宅配クレームを減らす方法

0 件のコメント

https://netshop.impress.co.jp/node/998

営業所単位って。。。
ヤマトほど営業所があると小規模では難しいですよね。

0 件のコメント :

コメントを投稿

ヤオコーカードの会員登録画面のEFOは素晴らしい!

0 件のコメント

昨日、埼玉県中心のスーパーであるヤオコーのポイントカード、ヤオコーカードを作りました。
ヤオコーは、増収増益を続けていることで、経済系雑誌やテレビでよく取り上げられていますね。
このポイントカードは入会方法が少し変わっていて、店頭で200円払ってカードを受けとり、自宅に帰って会員登録する方式です。(ワールドやbeamsの会員カードも似たような制度ですね)
オンライン会員登録は50ptプレゼント。店頭で申込書記入でも入会できます。
会員情報を入力しないとお買い物券が出てこないので、会員登録モチベーションは高いと思います。

さてこのカードの入力ページ、EFOが素晴らしかったので共有します。

よかった点:
・Step数が3であることが明確
・記入例が入力フィールド内に書かれている
・バリデーションチェックが一行単位で行われているので、入力間違いしてもすぐに戻れる
・バリデーションチェックの通過が背景色でわかるので、安心
・スマホ向けに、FEPの入力モードが指定されているので、入力モード切り替えしなくてよい
・郵便番号入力で確定ボタンを押さずに住所補完入力。別画面遷移もなし
・離脱警告ポップアップもよい

改善できる点
・会員番号表記にハイフン入りとハイフンなしが混在。桁数が多いので、ハイフン入りで統一してほしい
・メールアドレス再入力欄でFEPコントロール漏れ
・カード再発行のチェックに騙されそうになった。入り口から分けた方がよい。

とにかく出来がよいのでぜひ確認してほしいと思います。

ちなみにSERPsもいい感じなので、ぜひgoogleで「ヤオコーカード」と検索してみてください。

0 件のコメント :

コメントを投稿

3000万のボーナスと60%の昇給

0 件のコメント

http://www.gizmodo.jp/sp/2015/02/150_5.html

アップルってこのくらい金かけて人材確保しているのですね。
外注頼み、しかも値切って、、、ではそりゃ、いいものできませんね。

0 件のコメント :

コメントを投稿

中学生が気球飛ばす

0 件のコメント

http://feely.jp/15053/

法令上、日本でも可能なのだろうか?

0 件のコメント :

コメントを投稿

Netflix上陸

0 件のコメント

http://www.advertimes.com/20150205/article181519/

水曜どうでしょうのような番組を作ることは難しいけど、
目指すべきは広告収入以外でも収益を上げられるコンテンツだというのは間違いない。

0 件のコメント :

コメントを投稿

1月28日ヒトネタ twitterのグループメッセージ機能

0 件のコメント

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/297/297684/

グループメッセージ機能を入れてきましたね。LINEやFacebookMessengerと重なりますね。
Iモードもその昔、グループメールという機能やチャットメールって機能があったんですよね。

0 件のコメント :

コメントを投稿

1月23日ヒトネタ まごころSEO

0 件のコメント

久しぶりです。

まごころSEO
http://penginno-jikan.com/post-108-108

月数十万稼ぐブロガーさんのコンテンツの作り方。

役立ちます。

1つの記事を読み手から考えて作るというのはすごく必要なこと。
つい伝えたいワードを並べがちですが、知りたいことを見出しにつけて、呼応する形で伝えたいことを書くことが必要ですね。

私が実践するのは、
googleで検索し、上位を見る、
キーワードプランナーで類似語探し、検索数の多い類似語に置き換える

ことでしたが、優しさと知恵袋検索が足りませんでした

SEOはテクニックに走りがちですが、基礎を見失わないように気を付けようと改めて思いました

0 件のコメント :

コメントを投稿